
ホーム » イベントカレンダー
開催日 |
---|
平成30年3月31日(土)~4月1日(日) |
イベント内容 |
開園時間を延長し、宿場・信越の村エリアをライトアップします。 囲炉裏に火を入れた古民家にお上がりいただける床上公開、万華鏡のむかし話(4月1日のみ)、わら・竹細工、糸紡ぎの夜なべ仕事の実演、提灯の貸出しなどを行います。 闇夜に浮かぶ古民家と桜の幻想的な姿をご堪能ください。 <使用不可> 三脚や一脚などの撮影機材、イーゼル、椅子、レジャーシートなど 【開園時間】 9:30~20:00 ※日没は18:00頃、最終入園19:45 昼間入園された方も夜までご見学いただけます。当日に限り再入園可。 ◆床上公開 15:30~19:45 ◆夜なべ仕事の実演 17:00~19:45 旧江向家ほか ◆提灯の貸出し 17:00頃~20:00 先着100名(雨天中止) ◆暗がり体験(31日) 17:30~19:10(時間内20分ごとに計6回、各10分) ◆万華鏡のむかし話(1日のみ) 18:00~18:30 旧佐々木家 先着50名 【開催場所】 川崎市立日本民家園 宿場・信越の村エリア (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【お問い合わせ】 川崎市立日本民家園 電話:044-922-2181 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月1日(日) |
イベント内容 |
東海道川崎宿は江戸から数えて2番目の宿場まち。川崎宿の歴史や文化を活かしたまちづくりを進める、市民と行政の協働組織「東海道川崎宿2023」委員が中心となり、東海道をテーマにしたおまつりを開催します。 津軽三味線、太鼓、バナナの叩売り、マジックショーなどのステージパフォーマンスや、フリーマーケット、出店、工作体験など楽しい内容が盛りだくさん!恒例の三角おむすびレシピコンテストの結果発表も行われます。ぜひ、遊びに来てください! ※雨天決行、フリーマーケットなど一部を除く ○三角おむすびレシピコンテスト 事前審査で選ばれた2品を1パックにして販売します。購入者及び審査員等による投票で優勝作品を決定します。また、プレゼントが当たる抽選券付き。発表は14:30~の表彰式にて! ○東海道川崎宿歴史ガイドツアー 10:30~ /13:30~ 各回20名 ※事前申込制(3/16迄にメール、FAXにて申込。詳しくはHPをご覧ください。) 【開催時間】 10:00~15:00 【開催場所】 稲毛公園 (川崎区宮本町7-8) 【アクセス】 JR・京急川崎駅から徒歩約7分 【問合せ先】 川崎区役所 地域振興課 電話:044-201-3136 |
URL |
http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/page/0000093738.html |
開催日 |
---|
平成30年4月1日(日) (毎年4月第1日曜日開催) |
イベント内容 |
江戸時代川崎宿の飯盛女達の願掛けに端を発し、この「かなまら祭り」が行われるようになりました。 商売繁盛・子孫繁栄(子授け)・安産・縁結び・夫婦和合のご利益があると云われます。 また近年、エイズ除けの祭りとして国際的にも有名になり、外国人も多く訪れます。 【開催時間】 <御火取祭>10:00~ <例祭>10:15~ <神輿御霊入れ式>10:45~ <大根削り>11:00~ <面掛行列>12:00~ <奉納演芸>~16:30 ※プログラムスケジュールは予定です 今回は川崎小川町バル「かなまら祭」連動スペシャルとなります。 川崎小川町バルは3月31日(土)~4月1日(日)開催。 【開催場所】 若宮八幡宮 境内社 金山神社 (川崎区大師駅前2-13-16) 【アクセス】 京浜急行「川崎大師駅」から徒歩5分 【お問い合わせ】 若宮八幡宮 電話:044-222-3206 |
URL |
https://twitter.com/kanayamajinjya |
開催日 |
---|
平成30年1月25日(木)~平成31年1月15日(火)※予定 |
イベント内容 |
ミュージアム初・『キテレツ大百科』中心の原画展!!約120点の原画を展示・公開。 藤子・F・不二雄のまんが作品の中には、バラエティ豊かな道具たちが登場します。 代表的なものが『ドラえもん』の“ひみつ道具”。22世紀の未来の道具です。そしてもう一つが、『キテレツ大百科』に登場する手作りの“発明品”たち。江戸時代の天才キテレツ斎が「奇天烈大百科」に書き残した過去の道具です。 今回の原画展では、『キテレツ大百科』の発明品を中心に、それぞれ類似する『ドラえもん』のひみつ道具を並べてご紹介します。 他にも、『てぶくろてっちゃん』や『ポコニャン』など、ふしぎな道具が登場する原画も。 江戸時代の発明と未来のひみつ道具。原画を見比べながら、お楽しみください。 ※日時指定の完全予約制 入館時間は10時、12時、14時、16時の1日4回。各回とも入れ替え制ではありませんので、ゆっくりとご鑑賞ください。 【料金】 入館チケットは、ローソンだけでお求めになれます。 ※ミュージアムでは、入館チケットは販売しておりません。ご注意ください。 料金:大人・大学生 1,000円、高校・中学生 700円、子ども(4歳以上) 500円、3歳以下無料 【開催場所】 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 2階 展示室Ⅱ(川崎市多摩区長尾2-8-1) 【アクセス】 小田急線およびJR南武線 登戸駅よりシャトルバス9分 (現金 大人210円、小児110円/ICカード 大人206円、小児103円) 小田急線 向ヶ丘遊園駅より徒歩16分 JR南武線 宿河原駅より徒歩15分 【開催時間】 10:00~18:00 【休館日】 火曜日、年末年始 【お問い合わせ】 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話:0570-055-245(9:30~18:00) |
URL |
http://fujiko-museum.com/ |
開催日 |
---|
平成30年4月1日(日) |
イベント内容 |
ストリートライブ、フリーマーケット、川崎フロンターレイベント、ダンス、こどもミュージカル、模擬店、大ビンゴ大会などが楽しめます。 【開催時間】 10:00~17:00(雨天決行) 【開催場所】 総合自治会館、渋川周辺 (川崎市中原区小杉町3-1 他) 【アクセス】 武蔵小杉駅から約10分 【お問い合わせ】 花見市実行委員会(武蔵小杉商店街事務所内:平日10:00~15:30、イベント当日も開催中は対応可能) 電話:044-722-8335 |
開催日 |
---|
平成30年4月1日(日)~4月8日(日) |
イベント内容 |
4月8日は、お釈迦さまのお誕生を奉祝する「花まつり」です。 毎年4月1日から8日までを「花まつり週間」として、誕生仏を、様々な花で飾った花御堂に安置し、甘茶を灌ぎ、お釈迦さまの誕生をお祝いします。 期間中には、参詣者に甘茶が接待されます。 【開催場所】 川崎大師平間寺 (川崎区大師町4-4-8) 【アクセス】 京浜急行「川崎大師駅」から徒歩8分 【お問い合わせ】 川崎大師平間寺 電話:044-266-3420 |
URL |
http://www.kawasakidaishi.com |
開催日 |
---|
平成30年3月9日(金)~4月11日(日) |
イベント内容 |
電バスでは、池上線開通90周年を記念して、「池上線開通90周年フォトコンテスト」を開催し、あわせて404点ものご応募をいただきました。 入賞された作品とそのほか一部の作品を展示しています。どうぞご覧ください。 【開催場所】 電車とバスの博物館 B棟モハ510形トレインギャラリー内 (川崎市宮前区宮崎2-10-12) 【アクセス】 田園都市線「宮崎台駅」下車 【入館料】 大人200円 3歳~中学生100円 【開館時間】 10:00~16:30(入館は16:00迄) 【お問い合わせ】 電車とバスの博物館 電話:044-861-6787 |
PDFファイル |
![]() |
URL |
http://www.tokyu.co.jp/museum-2/ |
開催日 |
---|
平成30年3月14日(水)~5月6日(日) |
イベント内容 |
端午の節句にちなんだ柄の藍染め作品や、藍染めこいのぼり、兜飾りなどを展示します。 【開催場所】 伝統工芸館 (多摩区枡形7-1-3 日本民家園西門) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩20分 【休館日】 毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日祝日の場合は開館) 【お問い合わせ】 伝統工芸館 電話:044-900-1101 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年3月31日(土)~4月1日(日) |
イベント内容 |
KAWASAKI Kimono Walkスペシャルイベント開催!今回は、着物で『小川町バル』の飲み歩きイベントに参加、スペシャルコンテンツ満載の内容もお楽しみいただけるプランをご用意! 今回のバル企画は、世界中から観光客が来場する、かわさきの聖なる奇祭『かなまら祭』4/1(日)も同日開催!普段は体験できない日本文化と飲み歩きイベントの両方をお楽しみいただける絶好の機会に、ぜひお誘いあわせの上お越しください! ★国籍や性別を問わずにどなたでもご参加いただけます! ※少雨決行、大雨中止(事前にご連絡いたします) 【参加費】 4,000円(着物レンタル&ヘアアレンジ、小川町バル参加用リストバンド含む) ※バルメニュー(1フード+1ドリンク)別途¥1,000 【ご予約】 電話:044-221-2250 オンラインフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S37629265/ 【定員】 限定50名様(各日25名)*男性着付け5名まで可 <コンテンツ> 14:00 着付開始 -ON THE MARKS (1)14:00 (2)15:00 (3)16:00 (4)17:00 日時をお選びください 夕方ごろから 小川町バルスタート!★自由参加 22:00 自由解散 ※着物は22時までにご返却ください。 【開催場所】 着付場所:Hotel & Hostel ON THE MARKS (川崎区小川町17-1) 小川町バル:ラ チッタデッラ (川崎区小川町4-1) かなまら祭:若宮八幡宮 境内社 金山神社 (川崎区大師駅前2-13-16) 【アクセス】 小川町バル:JR・京急 川崎駅から徒歩5分 かなまら祭:京急大師線 川崎大師駅から徒歩5分 【開催時間】 14:00~22:00 ※着物は22時までにご返却ください。 【お問い合わせ】 Hotel&Hostel ON THE MARKS 電話:044-221-2250 |
URL |
https://www.facebook.com/kawasakikimonowalk/ |
開催日 |
---|
平成30年3月31日(土)~4月1日(日) |
イベント内容 |
JR川崎駅東口からすぐの、川崎区小川町にある飲食店が多数連携して実施する食べ飲み歩きイベント。 "大人のための夜遊びグルメパラダイス"を合言葉に、良質な飲食店の宝庫、川崎区小川町の魅力を大勢に知っていただこうと、2011年より不定期開催し、今回は川崎小川町バル「かなまら祭」連動スペシャルとなります。 参加するお客さんは、お手頃価格で各店自慢のメニューをちょっとずつ飲んで食べて梯子して、1日でたくさんのお店を楽しんでいただけます。これならずっと気になっていたけど入りづらかったお店も気軽に体験でき、きっと様々な発見もあります! <小川町バルの楽しみ方> 事前または当日にリストバンドをご購入。 (ネット予約も可[手数料1セットにつき¥100]・当日販売もあり) 一人でもグループでの参加でもOK。 バル参加店舗にてリストバンドを提示。 1,000円キャッシュ・オンで1ドリンク+1フードのお得なバル・メニューをお楽しみ頂けます。 食べ終わったら次のお店へ! <バルチケット:参加者用リストバンド> 前売り&当日共に料金¥500 ※1,000枚限定・売切れ次第終了 ※WEB予約は手数料100円を加算し、600円で販売 ※リストバンドは31日(土)・1日(日)両日ご利用いただけます。 ※一度、外したリストバンドは無効になります。 クラブチッタでは、「かなまら祭」目当ての外国人をイメージターゲットに、31日夜、川崎駅周辺で併催する「小川町バル」参加も巻き込んで、“子孫繁栄”“、夫婦和合”、“安産・縁結び“、”LGBTQフレンドリー”そして“クール・ジャパン”等をテーマに、朝まで過激に盛上る超ハイテンションパーティを開催! そのほかスペシャルコンテンツも盛りだくさん! 4月1日(日)は金山神社にて外国人に大人気の奇祭『かなまら祭』 是非、神社から近くにあるグルメパラダイス小川町&その周辺で、素敵なバルナイトをお楽しみ下さい! 【開催場所】 ラ チッタデッラ他 小川町&日進町周辺 【アクセス】 JR東海道線・京浜東北線・南部線川崎駅/京急川崎駅から徒歩5分 【お問い合わせ】 チッタ エンタテイメント 電話/044-233-1934 |
URL |
http://lacittadella.co.jp/ogawachobar/ |
開催日 |
---|
平成30年1月25日(木)~平成31年1月15日(火)※予定 |
イベント内容 |
2018年は、Fキャラクターたちのお誕生月をフィーチャーした楽しいイベントを開催します。お楽しみに! ※イベント内容やスケジュールは変更される場合があります。ご了承ください。 ◆ドラえもんとスネ夫がおおくりする 「ドラえもん・スネ夫のスペシャルバースディ」(スネ夫2月誕生日) 1月25日(木)~3月12日(月) ◆ドラえもん・コロ助が新生活を応援 「ドラ・コロ フレッシュスプリング」 3月14日(水)~4月23日(月) ◆藤子F作品に登場する女の子キャラクターたちが大活躍♪ 「F-Girls サロン・デュ・しずか」(しずか5月誕生日) 4月25日(水)~5月28日(月) ◆あなたの“心の友”と一緒にミュージアムに足を運んでみませんか? 「ジャイアン 心の友月間」(ジャイアン6月15日誕生日) 5月30日(水)~7月2日(月) ◆夏休みはのび太君とドラえもんの誕生日を仲良くにぎやかにお祝い! 「のび太・ドラえもんのサマーバースディ」(のび太8月7日・ドラえもん9月3日誕生日) 7月7日(土)~10月1日(月) ◆The 7th Anniversary 8月下旬~11月5日(月) ◆ハッピーハロウィン 10月3日(水)~10月31日(水) ◆Fキャラクターみ~んなで過ごすクリスマス! 「F組クリスマス」(ドラミ12月2日誕生日) 11月7日(水)~12月25日(火) ◆お正月 12月26日(水)~1月15日(火) ※日時指定の完全予約制 入館時間は10時、12時、14時、16時の1日4回。各回とも入れ替え制ではありませんので、ゆっくりとご鑑賞ください。 【料金】 入館チケットは、ローソンだけでお求めになれます。 ※ミュージアムでは、入館チケットは販売しておりません。ご注意ください。 料金:大人・大学生 1,000円、高校・中学生 700円、子ども(4歳以上) 500円、3歳以下無料 【開催場所】 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 2階 展示室Ⅱ(川崎市多摩区長尾2-8-1) 【アクセス】 小田急線およびJR南武線 登戸駅よりシャトルバス9分 (現金 大人210円、小児110円/ICカード 大人206円、小児103円) 小田急線 向ヶ丘遊園駅より徒歩16分 JR南武線 宿河原駅より徒歩15分 【開催時間】 10:00~18:00 【休館日】 火曜日、年末年始 【お問い合わせ】 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話:0570-055-245(9:30~18:00) |
URL |
http://fujiko-museum.com/ |
開催日 |
---|
平成30年2月16日(金)~4月15日(日) |
イベント内容 |
時代を創造する者は誰か! 時代に先駆けて、たえず新たな挑戦を続けてきた岡本太郎。 岡本太郎現代芸術賞は、岡本の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰するべく設立されました。今年で21回目をむかえる本賞では、558点の応募があり、厳正な審査を行いました結果、26名(組)が入選をはたしました。 21世紀における芸術の新しい可能性を探る、意欲的な作品をご覧ください。 【休館日】 月曜日、3/22(木)、3/23(金) 【開催場所】 川崎市岡本太郎美術館 (多摩区枡形7-1-5 生田緑地内) 【アクセス】 小田急線 向ヶ丘遊園駅南口から徒歩約17分 小田急線 向ヶ丘遊園駅北口から 「専修大学行」バスに乗車、「専修大学前」下車、徒歩約6分 東急田園都市線 溝の口駅から 「向ヶ丘遊園駅東口行」バスに乗車、「生田緑地入口」下車、徒歩約8分 【観覧料】 一般700円/高大学生・65歳以上500円/中学生以下無料 ※企画展・常設展合わせてご覧いただけます。 【開催時間】 9:30~17:00(入館締切 16:30) 【お問い合わせ】 川崎市岡本太郎美術館 電話:044-900-9898 |
URL |
http://www.taromuseum.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年2月3日(土)~4月15日(日) |
イベント内容 |
岡本太郎の秘書・岡本敏子(旧姓 平野)は、公私にわたるパートナーとして、また、活動を支える存在として活躍しました。太郎の没後、敏子の尽力によりメキシコで発見された「明日の神話」は、現在、太郎の代表作として知られています。本展では「明日の神話」の原画や、敏子が残した太郎の活動日誌などの貴重な資料を展示します。太郎の活動に大きな影響を与えた敏子の視点から、「芸術家 岡本太郎」をより深く知っていただく機会となりましたら幸いです。 【休館日】 月曜日(2/12を除く)、2/13(火)、3/22(木)、3/23(金) 【開催場所】 川崎市岡本太郎美術館 (多摩区枡形7-1-5 生田緑地内) 【アクセス】 小田急線 向ヶ丘遊園駅南口から徒歩約17分 小田急線 向ヶ丘遊園駅北口から 「専修大学行」バスに乗車、「専修大学前」下車、徒歩約6分 東急田園都市線 溝の口駅から 「向ヶ丘遊園駅東口行」バスに乗車、「生田緑地入口」下車、徒歩約8分 【観覧料】 2月3日(土)~2月15日(木)までは常設展のみ 一般500円/高校・大学生・65歳以上300円/中学生以下無料 2月16日(金)~4月15日(日)までは下記の観覧料になります。 一般700円/高校・大学生・65歳以上500円/中学生以下無料 ※企画展・常設展合わせてご覧いただけます。 【開催時間】 9:30~17:00(入館締切 16:30) 【お問い合わせ】 川崎市岡本太郎美術館 電話:044-900-9898 |
URL |
http://www.taromuseum.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年1月4日(木)~5月27日(日) |
イベント内容 |
日本には多くの結びの種類があり、昔の人たちはその技術を時と場合に応じて自在に使い分けていました。本展では、生活の中で活用されてきた結びの技術について、昔の道具や模型を使って紹介します。 【開催時間】 9:30~16:30(3月から17:00まで) 【開催場所】 川崎市立日本民家園 本館展示室 (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【お問い合わせ】 川崎市立日本民家園 電話:044-922-2181 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月7日(土) |
イベント内容 |
毎年桜の開花時期にあわせて中原平和公園で開催。 民謡・音楽パレード等を実施しており、地域の恒例イベントとして定着し多くの来場者で賑わいます。 渋川沿いの桜は「かながわの花の名所100選」にも選出され、桜の名所として雑誌・メディア等で紹介されています。 ※雨天時は式典を除き中止。 【開催時間】 12:00~16:00 ○パレード:13:00~ ○式典:14:10~ 公園内野外音楽堂(雨天時は住吉会館) 【開催場所】 中原平和公園内 (中原区木月住吉町33-1) 【アクセス】 東急線元住吉駅下車徒歩5分 【お問い合わせ】 住吉観光協会 電話:044-744-3159 |
開催日 |
---|
平成30年4月7日(土) |
イベント内容 |
音楽ステージ、フリーマーケット、フードコート、ゆるキャラ集合、スタンプラリー等々のイベントを行います。 ※雨天決行、荒天の場合はステージでの音楽、パフォーマンスは中止 【開催場所】 鷺沼駅前特設会場(駅前駐車場) (宮前区鷺沼3丁目) 【アクセス】 田園都市線 鷺沼駅下車 すぐ 【開催時間】 10:00~16:30 【お問い合わせ】 HPの問合せフォームよりお問い合わせお願いします。 |
URL |
http://sakura.saginuma.com/ |
開催日 |
---|
平成30年4月7日(土) |
イベント内容 |
14回目を迎える多摩川桜のコンサート。二ヶ領用水の桜並木を背景に、世代を超えた音楽で春の一日を満喫しよう! 今年も多摩川源流の里 小菅村の足湯体験ができます! ※入場無料 ◆出演◆ ○川崎の歌姫 桜井 純恵 ○和太鼓「里空」 ○幼児サロン リトミック ○三線&ギター「干潟マリンズ」 ○インドネシア民族舞踏「ドゥタ・ムラティ」 (日本インドネシア国交樹立60周年事業) ○篠笛「せせらぎ」 ○フラダンス「プア ピカケ ミホ フラ スタジオ」 ○コーラス「多摩高校合唱部」 ◆Food◆ ○はぐるま ホットドック ○おやじボーイズ 多摩コンニャク 【開催会場】 二ヶ領せせらぎ館前広場 (多摩区宿河原1-5-1) ※雨天時→コンサートは二ヶ領せせらぎ館内にて実施、足湯は少雨決行 【アクセス】 JR南武線・小田急登戸駅 多摩川口から徒歩8分(駐車場はありません) 【開催時間】 11:00~15:00 【問合せ先】 二ヶ領せせらぎ館 電話:044-900-8386 |
URL |
http://www.seseragikan.com/ |
開催日 |
---|
平成30年4月7日(土)~6月24日(日) |
イベント内容 |
NHK BSプレミアム「中井精也のてつたび!」をはじめ、テレビでも幅広く活躍中の中井精也氏。ゆるい鉄道写真、略して「ゆる鉄」に代表される作品は、鉄道ファンでない人でも、見た人誰もが思わず笑顔になる癒される写真です。本展では、中井精也の代表作「1日1鉄!」の集大成約150点と、「夢と希望の三陸鉄道」から約50点をご覧いただきます。 ◎「1日1鉄!」は、中井精也がライフワークとして毎日ウェブ上に鉄道写真を公開しているシリーズです。 ◎「夢と希望の三陸鉄道」は東日本大震災直後から2014年春に運行再開した三陸鉄道を、3年間通って撮影したものです。 <関連イベント> (1)中井精也 ギャラリートーク&サイン会/講演会&サイン会 4月7日(土)、5月5日(土祝) ○ギャラリートーク&サイン会 各日11:00~12:00(2F企画展示室1/要観覧券) ○講演会&サイン会 各日14:00~15:00(1F逍遥展示空間/参加無料) ※講演会の内容:4月7日「鉄道写真入門」/5月5日「鉄道写真家になるには」 ※当日先着順による入場(整理券の配布等はございません) ※サインは当館1Fミュージアムショップで販売の中井精也の書籍に限ります。 (2)学芸員による展示解説 4月15日(日)、4月30日(月・振休)、5月6日(日)、6月16日(土) 各日14:00~15:00(集合場所:2F企画展示室1前) ※当日の企画展観覧券(半券可)が必要です。 (3)ベビーカーツアー 5月17日(木)11:45~(30分程度) 対象:未就学児とその保護者(定員6組程度) ※当日の企画展観覧券(半券可)が必要です。 ※4月15日(日)より川崎市市民ミュージアムHPで受付開始(先着順) (4)ふわふわ「のるるん」エアドームが来るよ! 東急線キャラクター「のるるん」の大きなエアドームの中に入って遊ぼう!(協力:東京急行電鉄株式会社) 5月26日(土)10:00~16:00(1F逍遥展示空間/参加無料) 対象:3歳~小学6年生 (5)「鉄道落語会」柳家小ゑん・古今亭駒次 鉄道好きで知られる落語家2人による、鉄道の新作落語会。 6月3日(日)14:00~15:00(1F映像ホール/13:30開場) 対象:どなたでも/定員270名(先着順) ※当日の企画展観覧券(半券可)が必要です。 (6)親と子べつべつ!?オシャベリ鑑賞会 親と子で別グループに分かれて鑑賞後、作品について親子で一緒に話をしてみましょう。 6月10日(日)14:00~15:00(2F企画展示室1) 対象:5歳~小学6年生とその保護者(定員10組) ※当日の企画展観覧券(半券可)が必要です。 ※5月13日(日)より川崎市市民ミュージアムHPで受付開始(先着順)。 【観覧料】 一般600円、学生・65歳以上500円、中学生以下無料 【開催場所】 川崎市市民ミュージアム 企画展示室1、アートギャラリー2 (中原区等々力1-2) 【アクセス】 東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」、JR湘南新宿ライン・横須賀線「武蔵小杉駅」よりバスで10分程 【開館時間】 9:30~17:00(入館は16:30まで) 【休館日】 毎週月曜日(ただし4月30日は開館)、5月1日(火) 【お問い合わせ】 川崎市市民ミュージアム 電話:044-754-4500 |
URL |
http://www.kawasaki-museum.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月13日(金) |
イベント内容 |
竹と綿からできた肌触りの良い生地を、紐や網、板締めなどで柄をつけて染め上げます。 <時間> 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:30~15:30 <定員> 18歳以上、各回5名 ※定員を超えた場合は抽選 <料金> 3500円 <申し込み方法> 往復ハガキまたは正門・西門券売所での事前申込制 ※参加希望回を記入してください。 ※4/2(月)締切 【開催場所】 川崎市伝統工芸館 (多摩区枡形7-1-3 日本民家園西門) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩20分 小田急線「向ヶ丘遊園」駅北口から小田急バス「専修大学前」下車5分 【休館日】 月曜日(祝日の場合は開館)・祝日の翌日(土日祝日の場合は開館) 【お問い合わせ】 川崎市伝統工芸館 電話:044‐900‐1101 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/facility/dentou_kougeikan/ |
開催日 |
---|
平成30年4月14日(土)~5月6日(日) |
イベント内容 |
鯉のぼり・武者のぼり・兜飾りを古民家とその庭先に展示します。 【開催時間】 9:30~17:00 【開催場所】 川崎市立日本民家園 旧原家住宅・旧北村家住宅 (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【休園日】 毎週月曜日(祝日の場合は開園)、祝日の翌日(土・日の場合は開園) 【お問い合わせ】 川崎市立日本民家園 電話:044-922-2181 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月14日(土)、15日(日) |
イベント内容 |
“願い事の叶う大師”をテーマに、大師地区が一つになっておもてなしをしようというイベントです。 商店街区中心に行うよさこい流し、メインステージでのダンスパフォーマンスや厄除けよさこいコンテストをはじめ、音楽隊やチアリーディング等のパレード、音楽コンサート、子育て地蔵まつり等盛りだくさんのイベントです。 【開催時間】 10:00~ 【開催場所】 川崎大師周辺エリア一帯 (大師公園、川崎大師、大師地区各商店街 他) 【アクセス】 京急大師線川崎大師駅下車徒歩8分 【お問合せ先】 かわさき楽大師プロジェクト実行委員会 電話:044-288-4437 |
URL |
http://www.rakudaishi.com/ |
開催日 |
---|
平成30年4月18日(水) 14時から(開場:13時30分) |
イベント内容 |
フレッシュで今時な講談師を激励し、一緒に精進を応援していきましょう。 今回は、前座 田辺凌天さん、二ツ目 田辺一乃さんです。お楽しみに! 【開催場所】 東海道かわさき宿交流館 4階集会室 川崎市川崎区本町1-8-4 【アクセス】 JR川崎駅東口より徒歩約10分、京急川崎駅より徒歩約6分 【入場料】 無料 事前予約不要(先着80名。全自由席) 【出演者】 前 座:田辺凌天 二ツ目:田辺一乃 【お問い合わせ先】 東海道かわさき宿交流館 Tel:044-280-7321 |
PDFファイル |
![]() |
URL |
http://www.kawasakishuku.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月19日(木)~7月1日(日) |
イベント内容 |
岡本太郎が日本万国博覧会のテーマ館プロデューサーに就任する1967年頃から、開催翌年の1971年頃までの、万博の仕事と同時進行で数多くの仕事をこなし、文字通り八面六臂の活躍をした岡本の活動について紹介します。万博のテーマ館であった《太陽の塔》を中心に、この時期に制作された他の作品や執筆活動、プライベートの様子など当時の岡本の多面的な活動について、作品と資料とともに紹介します。 【休館日】 月曜日(4月30日を除く)、5月1日(火) 【開催場所】 川崎市岡本太郎美術館 (多摩区枡形7-1-5 生田緑地内) 【アクセス】 小田急線 向ヶ丘遊園駅南口から徒歩約17分 小田急線 向ヶ丘遊園駅北口から 「専修大学行」バスに乗車、「専修大学前」下車、徒歩約6分 東急田園都市線 溝の口駅から 「向ヶ丘遊園駅東口行」バスに乗車、「生田緑地入口」下車、徒歩約8分 【観覧料】 ○4月19日(木)~27日(金)までは常設展のみの期間 一般500円、高校・大学生・65歳以上300円、中学生以下は無料 ○4月28日(土)~7月1日(日)までは企画展とのセット料金 一般800円、 高校・大学生、65歳以上600円、中学生以下は無料 【開催時間】 9:30~17:00(入館締切 16:30) 【お問い合わせ】 川崎市岡本太郎美術館 電話:044-900-9898 |
URL |
http://www.taromuseum.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月21日(土) 14時~15時半(開場13時半) |
イベント内容 |
外国人初のプロの日本民謡家。民謡を中心に踊り、三味線、太鼓などの技芸もお楽しみいただけます。 また外国人からの目線で、日本の伝統芸能の魅力なども語って頂きます。お楽しみに! 【開催場所】 東海道かわさき宿交流館 4階集会室 川崎市川崎区本町1-8-4 【アクセス】 JR川崎駅東口より徒歩約10分、京急川崎駅より徒歩約6分 【入場料】 1,500円(税込/当日チケット販売) 事前予約不要(先着80名。全自由席) 【出演者】 モード・アルシャンボー(Maud Archambault) <プロフィール> カナダ・ケベック州出身、日本文化に興味を持ち単身来日。 2002年、村松喜久則、京極加津恵両師に師事して、 民謡の唄、三味線、鳴り物を研鑽。 陸奥の家喜美栄、新見幸子師等に民謡舞踊の薫陶を受け、2014年、(一社)日本民謡プロ協会に入会。 日本文化をこよなく愛し、和食を好み、和服を着こなし浴衣も縫える「日本人よりも日本人らしい特異な外国人」としてNHKテレビ「日本民謡フェスティバル」の司会などを始め、国内外の各マスメディアに度々採り上げられ、日本民謡を世界に発信中。 今後、国際感覚溢れた民謡人としての活躍が期待されている。 【お問い合わせ先】 東海道かわさき宿交流館 Tel:044-280-7321 |
PDFファイル |
![]() |
URL |
http://www.kawasakishuku.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月21日(土) 平成30年6月16日(土) |
イベント内容 |
遠野の土地言葉で語るむかし話を、南部曲屋の古民家で語ります。 語り:大平悦子 定員:各先着30名 【開催時間】 13:30~、14:30~(各約30分) 【開催場所】 川崎市立日本民家園 旧工藤家住宅 (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【お問い合わせ】 川崎市立日本民家園 電話:044-922-2181 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月21日(土)~22日(日) |
イベント内容 |
韓国・中国等のアジアの多様な文化が共生している川崎の特徴を活かして、アジアをキーワードに周辺商店街や商業施設等を会場としたイベントを開催します。川崎市内のアジア色豊かなお店を中心に、アジア関連の食を中心とした屋台などを企画しています。 ◆アジア屋台村 かわしんふれあい広場横、東田公園にて地元のアジア料理店等が出店します。アジアンテイストを手軽に味わえる毎年大人気の屋台村です。 ◆商店街イベント 川崎駅周辺の各商店街エリアで様々なイベントを開催します! ◆スタンプラリー 毎年大好評!! 駅周辺の商店街・大型商業施設をまわり、スタンプを貯めると豪華プレゼントが当たる「スタンプラリー」を実施します。(抽選会場:平和通り) ◆アジア系飲食店・物販店での特典サービス提供 川崎駅周辺のアジア系料理店ではイベント期間中に様々な特典サービスを提供します! ※「音楽のまち・かわさき アジア交流音楽祭2018」と同時開催。 【開催場所】 川崎駅周辺商業施設、商店街など (川崎区・幸区) 【アクセス】 JR川崎駅、京急川崎駅近辺 【お問い合わせ先】 川崎市商業振興課 電話:044-200-2352 |
URL |
http://kawasaki.mypl.net/asianfesta/ |
開催日 |
---|
平成30年4月21日(土)・22日(日) |
イベント内容 |
輪ゴムなどで布をしばって藍で染め、ミニこいのぼりを作ります。 <時間> 各日 10:00~13:00 <定員> お子さまが5~12歳までの親子 各日6組12名 ※定員を超えた場合は抽選 <料金> 2500円(2匹分、+500円で一匹追加可) <申し込み方法> 往復ハガキまたは正門・西門券売所での事前申込制 ※参加希望日を記入してください。 ※4/9(月)締切 【開催場所】 川崎市伝統工芸館 (多摩区枡形7-1-3 日本民家園西門) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩20分 小田急線「向ヶ丘遊園」駅北口から小田急バス「専修大学前」下車5分 【休館日】 月曜日(祝日の場合は開館)・祝日の翌日(土日祝日の場合は開館) 【お問い合わせ】 川崎市伝統工芸館 電話:044‐900‐1101 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/facility/dentou_kougeikan/ |
開催日 |
---|
平成30年4月22日(日) 平成30年6月24日(日) |
イベント内容 |
いろいろな地方の民話をそれぞれの地方の言葉で語ります。 語り:日本民話の会 定員:各先着30名 【開催時間】 13:30~、14:30~(各約30分) 【開催場所】 川崎市立日本民家園 旧菅原家住宅 (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【お問い合わせ】 川崎市立日本民家園 電話:044-922-2181 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月22日(日) |
イベント内容 |
毎年4月19日は「し・い・く(飼育)」の日~今年は4月22日に開催します。 「動物園」「飼育」「動物たち」についてもっと知ろう! 飼育係と気軽に話せる「キーパーズトーク」、動物公園の日常の一コマを紹介する「動物公園のなかなか聞けない話」,ヤギのエサやり体験、調理場見学ツアーを行います。 調理場見学ツアーは定員制(参加整理券を配布) 詳しくはチラシをご確認ください。 【開催場所】 夢見ヶ崎動物公園 (幸区南加瀬1-2-1) 【アクセス】 JR川崎駅西口からバス、夢見ヶ崎動物公園前下車徒歩7分 JR南武線鹿島田駅下車徒歩20分 JR横須賀線新川崎駅下車徒歩15分 【開催時間】 10:00~15:30 【お問い合わせ】 夢見ヶ崎動物公園 電話:044-588-4030 |
PDFファイル |
![]() |
URL |
http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-26-0-0-0-0-0-0-0-0.html |
開催日 |
---|
平成30年4月22日(日) |
イベント内容 |
洋服、雑貨、おもちゃを中心に、約90店に及ぶフリーマーケットの出店があります。当日は飲食屋台、地元広場などのお祭りイベントもあります。 ※雨天の場合は4月29日(日) 【開催場所】 溝ノ口駅前商店街振興組合 ポレポレ通り(川崎市高津区) 【アクセス】 田園都市線「溝の口駅」、南武線「武蔵溝ノ口駅」降りてすぐ 【開催時間】 11:00~15:00 【お問い合わせ】 溝ノ口駅前商店街振興組合 電話:044-822-6277 |
開催日 |
---|
平成30年4月22日(日) |
イベント内容 |
編み目が6角形で丸い形の竹製のかごを作ります。 <時間> 10:00~15:00 <定員> 小学4年生以上25名 ※定員を超えた場合は抽選 <料金> 1500円 <申し込み方法> 往復ハガキまたは正門・西門券売所での事前申込制 ※参加希望日を記入してください。 ※4/9(月)締切 【開催場所】 川崎市立日本民家園 (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【お問い合わせ】 川崎市伝統工芸館 電話:044‐900‐1101 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/facility/dentou_kougeikan/ |
開催日 |
---|
平成30年4月28日(土)・29日(日祝) |
イベント内容 |
絶品焼肉が堪能できる川崎コリアタウン焼肉フェスタ! 今年は焼肉店・食材店から14店が参加します!焼肉店では割引セール!(各店舗で異なります)、食材店では特売など独自のお値打ちセール!詳細は各店舗でご確認下さい。 ※焼肉店イベントは17:00以降のご来店に限ります。 ※他のサービス(金券・お食事券)との併用はできません。 ※詳細は各店舗でご確認下さい。 【開催時間】 各店舗で異なります 【開催場所】 川崎区コリアタウン 【アクセス】 JR川崎駅東口より臨港バス「三井埠頭行き」か「大師行き」乗車、「四つ角」下車 JR川崎駅東口より市営バス「扇町行き」乗車、「大島四つ角」下車 【お問い合わせ】 詳細は各店舗にお問い合せください。 |
開催日 |
---|
平成30年4月28日(土) |
イベント内容 |
それぞれの古民家でどのような暮らしが営まれていたか、 聞き取り調査に基づいて学芸員が解説します。途中の出入りも可能ですので、お気軽にご参加ください。 〈集合場所〉旧山下家住宅 【開催時間】 14:00~15:00 【開催場所】 川崎市立日本民家園 (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【お問い合わせ】 川崎市立日本民家園 電話:044-922-2181 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月28日(土)~7月1日(日) |
イベント内容 |
岡本太郎は若い日に留学したパリで、画家としての方向を模索するかたわら、自分の行く道への裏づけを得たいという切実な思いから哲学や社会学に関心を持ち、パリ大学で民族学・文化人類学を学びました。画家だけでなく写真家たちとも親しく交流し、たわむれに展覧会にも出品しています。 岡本が猛烈な勢いで写真を撮りはじめるのは、戦後、雑誌に寄稿した文章の挿図に、自分が見たものを伝える手段としてこのメディアを選んだ時からでした。こどもたち、風土、祭りの熱狂、動物、石と木、坂道の多い街、屋根、境界。岡本がフィルムに写し取ったイメージは、取材した土地、旅先でとらえられたものです。フィルムには、レンズを通してひたすらに見つめた、岡本太郎の眼の痕跡が残されています。 本展では、岡本がフィルムに切り取ったモチーフ、採集したイメージを軸に、岡本太郎の眼が見つめ捉えたものを検証することで、絵画や彫刻にも通底していく彼の思考を探ります。カメラのレンズが眼そのものになったような、岡本太郎の眼差しを追体験してみてください。 【休館日】 月曜日(4月30日を除く)、5月1日(火) 【開催場所】 川崎市岡本太郎美術館 (多摩区枡形7-1-5 生田緑地内) 【アクセス】 小田急線 向ヶ丘遊園駅南口から徒歩約17分 小田急線 向ヶ丘遊園駅北口から 「専修大学行」バスに乗車、「専修大学前」下車、徒歩約6分 東急田園都市線 溝の口駅から 「向ヶ丘遊園駅東口行」バスに乗車、「生田緑地入口」下車、徒歩約8分 【観覧料】 一般800円、高・大学生・65歳以上600円、中学生以下は無料 【開催時間】 9:30~17:00(入館締切 16:30) 【お問い合わせ】 川崎市岡本太郎美術館 電話:044-900-9898 |
URL |
http://www.taromuseum.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月29日(日祝) |
イベント内容 |
宿場エリアの古民家の建築上の見どころなどを、建築担当職員が解説いたします。途中の出入りも可能ですので、お気軽にご参加ください。 〈集合場所〉旧原家住宅 【開催時間】 14:00~15:00 【開催場所】 川崎市立日本民家園 (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【お問い合わせ】 川崎市立日本民家園 電話:044-922-2181 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |
開催日 |
---|
平成30年4月30日(月祝) 平成30年5月4日(金祝) |
イベント内容 |
シュロの葉を使って色々な草玩具を作ったり、園内の草花で遊んだりしてみよう!本物そっくりの草バッタのプレゼントも。 協力:炉端の会 【開催時間】 10:00~12:00、13:00~15:00 ※材料がなくなり次第終了 【開催場所】 川崎市立日本民家園 旧佐々木家住宅 (多摩区枡形7-1-1) 【アクセス】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分 JR南武線「登戸」駅から徒歩25分 【お問い合わせ】 川崎市立日本民家園 電話:044-922-2181 |
URL |
http://www.nihonminkaen.jp/ |